紀の川市未来応援券

目的
新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けている市内商業者に対する経営支援と、紀の川市民の生活を守るため、紀の川市未来応援券を配布し、持続可能な地域経済の活性化を実現します。
対象者
令和4年5月1日現在で紀の川市の住民基本台帳に記録されている方。
例えば下記のいずれかに該当する方は対象外です。
  1. 令和4年5月2日以降に出生された方
  2. 令和4年4月30日までに亡くなられた方
配布額
おひとり10,000円分(1,000円券×10枚)
有効期間
令和4年10月1日(土)~令和4年12月31日(土)
未来応援券到着時期
令和4年7月下旬から9月下旬までにお届けします。
※対象者全員のご自宅に郵便局からお届け(サイン必要)
※転居される対象者は郵便局に転居届を提出してください
利用可能店舗
329店舗(令和4年12月5日現在)
諸般の事情により以下の店舗で利用不可となりました。【打田エリア】セブンイレブン紀の川打田店・おかんのちゃぶ台【貴志川エリア】煮込みと焼き鳥の店紀州路
▼ポスター(見本)
未来応援券のご利用についての注意事項
対象にならないもの
  1. 出資や債務の支払い(税金、振込手数料、電気、ガス・水道料金等)
  2. 金、プラチナ、銀、有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いもの
  3. 医療費・薬等の保険適用がされるもの
  4. たばこ事業法(昭和59年法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
  5. 風俗営業等の規制及び義務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号。以下「風俗営業法」という。)第2条に規定する営業に係る支払い
  6. 土地・家屋購入、家賃・地代・駐車料(一時預かりを除く)等の不動産に係る支払
  7. 現金との換金、金融機関等への預け入れ
  8. 未来応援券の交換又は売買
  9. 事業活動に伴って使用する原材料、機器類や仕入れ商品等
  10. 特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
  11. 公共料金、市指定ごみ袋、その他この未来応援券の交付趣旨にそぐわないもの
利用可能店舗の募集については、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先:紀の川市未来応援券事務局
Tel.0120-681-301(平日9:00~18:00​)※土日・祝祭日を 除く